今日は1年生と6年生がプールに入りました。6年生にとっては今年度初プールです。がんばって後輩たちのためにプール掃除をし、...
No.3 熱中症対策 No.3 熱中症対策【翻訳】
1年生のさつまいも観察日記です。 よく描けていますね。さつまいものつるが斜めに挿してあるところなど、よく見ている...
落ち着いて学習しています。少数の割り算です。先生「ここ大事やでな。」子ども「ノートに大事って書いとくわ」先生「いいね。」...
今日は図書ボランティアのみなさんに来ていただきました。これからの季節に合った、いろんな飾りを作っていただきました。 ...
1年生の廊下を歩いていると、いつもと何だか様子が違います。すると「校長先生見て、見て!」と1年生が。見てみると教室前廊下...
今日は午前中が1・2年生の水泳の時間でした。初めて学校のプールに入れるとあって、1年生は楽しみにしていましたが、思ったよ...
今日は3・4限目に3年生、5・6限目に4年生がプールに入りました。 〈3年生〉 〈4年生〉 ...
6月19日(月)絶好のプール開き日和となりました。 水も澄んでいます。これも5・6年生のみなさんが、がんばってき...
三重県教育委員会教育長より、マスク着脱についてのメッセージが届きましたので掲載します。 02(別添)マスクの着脱に関する...